本日、無事発売されました
Friday, July 25, 2008 05:07:10 PM
<!– more –>「Webアプリケーションテスト手法」という本を共著しました。「SimpleTestによるPHPのテスト」というお題で、PHPの自動テストについて書きました。実はこの本は紆余曲折あったのですが、まさに”無事”という言葉が当てはまります。何はともあれ拍手!パチパチ :cheers:
で、SimpleTestとはxUnit系のテスティングフレームワークなんで。assertEqual()とかあるわけですが、本家のWebサイトや自身のテストコードが
assertEqual($hoge, 'Hello');
みたいになってるんで、本もそのとおりにしています。
本当なら、
assertEqual('Hello', $hoge);
とassertEqual(期待値, 戻り値);みたいに書きたいわけですが、まぁ大きな問題ではないです。
と、思ってCakePHPのテストコードを見てみたら、やっぱりassertEqual(戻り値, 期待値);のほうになってるんですね。SimpleTestベースに使っているから、そのままなんだと思います。
PHPUnitは、assertEqual(期待値, 戻り値);になってますね。テストコード見ると、SimpleTestベースなのかPHPUnitベースなのかわかるという副作用もありますが。。。。
Recent Articles
- マルチプルレポをモノレポへコミットログを残しながら移行する 2023/09/27
- tsyringe を TypeScript 5 で使う方法 2023/05/02
- LocalStack を使って aws-sdk の Integration Test を実行する 2023/04/19
- AWS SDK v3 のモジュールと利用方法 2023/04/18
- ts-jest が esbuild/swc をトランスフォーマーに使って高速化していた 2023/04/13
- aws-sdk v3 を使うライブラリを作ったときは、なるべく peerDependencies に設定しよう 2023/04/11
- aws-sdk v2 が 2023 年中にメンテナンスモードになる 2023/04/06
- Node.js v18 / aws-sdk v3 の Lambda アプリが突然動かなくなる 2023/04/05
- aws-sdk v3 でコンパイルエラーになる - その2 2023/04/04
- aws-sdk v3 で TS2345 が出てコンパイルエラーになる 2023/04/03