Technote

by sizuhiko

PHPカンファレンス関西2016に参加して講演をしました

2016/7/16 に行われたPHPカンファレンス関西2016に参加してきました。

ネームフォルダ内のシートはPHPカンファレンス福岡のスピーカーのネームカードを使いまわしました。

2年ぶりのPHPカンファレンス関西

昨年はCakeFestとバッティングしてしまい参加できなかったので、今回が2年ぶりのPHPカンファレンス関西です。 昨年から場所がブリーゼプラザというすごいオシャレなビルのカンファレンス会場になっていますので、その会場も初めてです(定宿のある本町からはちょっと遠い)。

今年の上半期はとにかく忙しく、スライドが直前の完成となってしまったため、新幹線の中でリハーサル。軽く修正する程度(関西へ向かう新幹線の中で旅情に浸り、最後の「そうだPolymer使おう」というページが追加となりましたw)で良かった。時間もギリギリ大丈夫そう。

夜はスピーカーとスタッフの前夜祭から、コミュニティ前夜祭と合流しての2次会へと流れ、日付が変わった頃ホテルに戻りました。その後、3次会、4次会があったとかないとか… 梅田近辺はほんとうに変化が大きく、私が頻繁に大阪へ仕事で行っていた2000年前後とは様変わりしています。特に2次会で行ったGRAND FRONT OSAKAは朝4時までやっているというテナントビルとしては驚きの営業時間。東京のテナントビルで朝4時までやっているレストラン街は聞いたことがないよ!

PHPカンファレンス関西2016

会場の「ブリーゼプラザ」は西梅田駅のすぐ目の前で、とてもわかりやすく、オシャレなビル。

イベントは札幌、福岡より多い3トラック+スポンサーブースでした。今回30分発表だったので、前後はうまく聞けなかったりしたのですが、どのセッションも聞きたかったです。

  • [基調講演] Composerを速くするために必要だったもの
  • 大量のデータで困ってませんか?
  • ORMユーザー対談 〜Laravel/Doctrine/CakePHP3〜
  • ビューのソースコードコンフリクトから解放される、PHPerのための次世代Webアプリケーション開発への道。(自分のセッションです)
  • PHPerがWeb Componentsについて考えてみた
  • サイン会(自分の本です)
  • LT

5本のメインセッション中にPHPの話が基調講演とORMだけだったのですが…(PHPカンファレンス懐が広い!)。そんなこと言って私もPolymerの話しかしなかった訳ですが…

印象的だったことを振り返っておきます。

  • @hirakuさんの基調講演が素晴らしかった。Composerの課題を解決するのに通った道、OSSヘの貢献を含めたプログラマとしてのあり方を見たような気がしました。
  • メインホールがすごい(かっこいい&おしゃれ)
  • メインホール以外はプロジェクターのスクリーンが床に近くて、下の1/3程度は後ろの人は見えない(つらい)
  • 会場が広くて快適だった。スポンサー様すごい
  • 進行上の様々なところで大阪来たなぁ感があった
  • 若手が多い(特に関西は多い気がした)

盛り上がりは、以下のまとめサイトを参照していただければと思います。

イベントの後は懇親会、二次会、三次会の順に巡りホテルに戻りました(3時頃)。三次会はまたまたGRAND FRONT OSAKAだったことを補足しておきます。また、その後朝まで飲んで環状線を3周もした人がいたとか…(お疲れ様です)

Polymerについて発表しました

メインセッションのCFPが通過して30分セッションで発表しました。

タイトルの勢いに誘われたのか、HPでは閲覧できる「このセッションではPolymerを使うと、これまでのフロントエンド開発とどのように違うのかについて、実務で投入してみた経験からフロントエンドとサーバサイド(PHP)の棲み分けなど、現時点のベストプラクティスについて解説します。」という部分が配布されたタイムテーブルに入っていなかったためなのか(?)、大変多くの方に聴講いただきました。とても嬉しかったです。部屋の後ろで立ち見だったり、スライドの前で床に座ってまで見ていただいたので、緊張というより、気合が入りました。気合入りすぎて、セッション終わったら2時間ぐらい腹筋が筋肉痛になってしまいました….

さて発表のタイトルにもあるようにPolymerを代表としたWeb Componentsを使ったWebアプリケーションは「次世代Webアプリケーション開発」だと思っています。次世代とは三省堂 大辞林によると「現代の次にやってくる時代。近未来。」と書いてあります。 この発表や、@akase244さんの発表PHPerがWeb Componentsについて考えてみたでも触れていたとおり、Web Componentsはまだ始まったばかりです。 もちろん多くの方がWeb Componentsの未来に期待しているし、ブラウザベンダの実装も少しずつ進んでいます。ただ 近未来 であることには違いないでしょう。 今すぐ私たちが直面している問題を解決してくれるかはわかりませんが、少なくとも私が実際に業務で使ってみて感じたのは、利用シーンによっては十分に利用可能ではないかということです。もちろん素のJavaScriptでWeb Componentsを使うのではなく、Polymerなどのライブラリを使った場合に限定します。

多くの言語がパッケージ管理や依存解決のライブラリによるエコシステムの構築によって開発が速くなり、本来のビジネス課題を解決するための時間が使えるようになったのと同じように、フロントエンドでもWeb Componentsを使ったエコシステムができあがれば、もっと簡単にページが構築できるようになるのではないか、と思っています。 スライド中でも紹介したThe Extensible Web Manifestoでは次のように宣言されています。「新機能の開発、表現、テストをJavascriptで実施し、標準化の前にWeb開発者が参画できるようにする。これにより、Web開発者と標準化担当者の間で素晴らしいサイクルが実現される」。 つまり今からPolymerなどのライブラリやフレームワークを使って体感し貢献していくと、このサイクルが加速するのではないかと思っています。

裏話

CFPが通過して、タイムテーブルが公開されたのでチェックしたら、上記にも出た @akase244 さんとセッションの詳細が似ているなぁ… という不安に襲われました。 実は少しスライドの作成が進んでいたので、遠回しに確認しました。

当人はさらに不安だったのか、当日のランチ後にも確認されましたが、Web Components の話は @akase244 のセッションを見てください! というスライドを作りました!と宣言してネタかぶりを回避しました。

で、最後のツイートは私がそのスライドを表示したときのものだと思います。

大阪を堪能

最終日は恒例の ねぎ焼き やまもと へ。懇親会だかn次会だったか忘れたのですが、@tomzohさんと行こうと話していたので、一緒に行きました。

実は本店以外は初めて行ったのですが、梅田店は広くていいなぁ。今度からこちらにするかも。 で、そのあと朝まで飲んでたけど夕方に予定があって寝坊できない@uessy_akrさんを寝かせないため?!に、ぶぶ亭という明石焼とたこ焼きのお店に。@akase244 さんが並んでましたw

たこ焼きと明石焼を美味しくいただき、粉物充になったので、ぶらぶら観光をして新幹線へ。帰りに新大阪の駅で売っていた 中之島 Mバーグサンド を食べました。うまかったー

さいごに

LTで発表されていた Static Site Generator Saori がとても良かったのに刺激されて「自分も作りたい」、「しかもPolymerで!」と意識が高まったので、放流しておきました。

@tanakahisateruさんが支援してくれるらしいので心強いです。

PHPカンファレンス関西楽しかったし、たくさんの刺激をもらいました。ありがとうございました。