初夏のJavaScript祭 in サーキュレーションビル ForPro で Polymer3.0 の LT をしました
Sunday, May 20, 2018 11:34:00 AM
今回もためになるセッションが多く、とても良いイベントでした。 いつもと同様にLT枠へ申し込み、この半年でおきたPolymerのアップデートを発表しました。
通常のセッションで 実践ES Modules
というのがあったのですが、予想外に Web Components の話をたくさんしてもらえたので、LTでは基本的な話には触れずにスムーズにできたのは助かりました。
今年もGoogle I/O 2018が終わった後(昨年もGoogle I/Oの直後)だったということもあり、その発表をふまえた内容にできました。 Polymerとはどうなるのか?Polymer3.0はどういった課題を解決するのか?ということを中心に話しました。
Polymer はどこへ向かうのか、5/28 には Polymer.co-edo
で、Google I/O の動画を見ながら語る会をやります(予定)ので、ぜひ参加ください!
会場の サーキュレーションビル ForPro は、BEAMS のオフィスを射抜きで使わせてもらったということで、オシャレ感が半端なかったのですが、 原宿駅からの移動が竹下通りを抜けていくので、ライフが半端なく削られました。 おっさんに原宿はつらい…
Recent Articles
- @swc-node/jest を使ってテストを高速化する(v1.5対応版) 2022/07/12
- Rails 7の採用提案で注目を集め始めた Import maps の過去、現在、そして未来について... 2022/05/06
- Middleman を 3系から 4系にアップグレードした 2022/05/06
- uvu での Test Double 2022/05/05
- GitHub Enterprise の Actions で依存関係を S3 にキャッシュする 2022/05/05
- TypeORM でプライマリーキーや外部キーの名前を変更する 2022/05/04
- TypeORM を 0.3 系にアップグレードする 2022/05/04
- DependabotをGHEのActionsとPackagesで利用する 2022/05/03
- @swc-node/jest を使ってテストを高速化する 2022/05/03
- pong-swoosh のアップデートまとめ 2022/05/02