Polymer.co-edo meetup #17 を開催しました
Monday, September 24, 2018 11:49:00 AM
今年8回目となる Polymer.co-edo ミートアップ を開催しました。
今回の議題は
Polymer3 を使って、カスタムエレメントを作ってみよう!
ということで、またまたcodelabsにある、Polymer1系のエレメント作成では定番の Build your first Polymer element ですが、 これをPolymer3用に移植しました!(ついでに日本語化もしたよ!)
codelabsのはじめかた
はじめての Polymer 3 エレメントの作り方を順番に読み進めるだけで大丈夫です。 イベント中でも特にはまりどころはありませんでした。 (スクショが微妙に違うという指摘を受けましたが、これはPolymer1のベースが間違っているという…)
Polymer1や2は触ったことがあるけど、3はまだ、という人にはオススメの教材になっていると思います。
GDG DevFest の codelab にも採用されました
GDG DevFest Tokyo 2018 CodelabsのWEBカテゴリにもリンクされました。 WEBは#20 Your First Progressive Web Appと、はじめての Polymer 3 エレメントの作り方でした。 WEB自体、トライしてくれる人は少なかったのですが、当日は何名かの方にPolymerを試してもらえて良かったです(Polymer Japanステッカーを差し上げました!)。
次回は
9月にも開催を予定していたのですが、日程が調整できず、10月に予定どおり開催できる見込みです。 Doorkeeperのコミュニティページに今年の予定も書いてあるので参考にしてください。
前回も書きましたが、そろそろ、edoエレメントの開発をしないとなー、なんて思っています…
Recent Articles
- CHIRIMENおさわり&もくもく会 〜Raspberry Pi 4 & Jetson対応記念〜に参加しました 2019/11/17
- CakeFest 2019 Tokyoに参加しました 2019/11/17
- Polymer.co-edo #27 2019/10/13
- PHPカンファレンス沖縄2019で、 標準インターフェースを使ったアプリケーション開発について発表してきました 2019/10/13
- PHPカンファレンス北海道 2019で「PHPを学ぶということ」について発表してきました 2019/09/22
- Maker Faire Tokyo 2019にCHIRIMENコミュニティで参加しました 2019/08/12
- Google Cloud Next Tokyo'19 に出展しました 2019/08/12
- Chrome Tech Talk Night 2019/07/28
- PHPカンファレンス福岡2019で、 標準インターフェースを使ったアプリケーション開発について発表してきました 2019/06/30
- Polymer.co-edo meetup #26を開催しました 2019/06/30