Google Cloud Next Tokyo'19 に出展しました
Monday, August 12, 2019 10:48:00 AM
Google Cloud Next Tokyoに出展してきました。 今回は会社がプラチナスポンサーになっていたので、主にブース内でデモ担当をやっていました。
#GoogleNext19 出展してますー (@ ザ・プリンス パークタワー東京 in 港区, 東京都) https://t.co/Ne5VD8y4sM pic.twitter.com/VyDZJsa0q8
— しずひこ (@sizuhiko) July 31, 2019
本日も出展しています。よろしくお願いします #GoogleNext19 (@ ザ・プリンス パークタワー東京 in 港区, 東京都) https://t.co/kVNJlVUzIQ pic.twitter.com/MCXDnO1iUa
— しずひこ (@sizuhiko) August 1, 2019
デモしたのはdakokuという、IoT技術を使った勤怠システム打刻の仕組みで、会社のIoT勉強会で作ったものです。 インフラでGCPを使っているので、今回デモ用の事例として展示することになりました。
上記リポジトリに構成が添付されていますが、結構マジメに(セキュリティとか可用性とか)考えています。 すべてOSSで公開しているので、もし勤怠の打刻をやってみたいという方の参考になればなと思っています。
あと、会社の勉強会は社外の方も参加可能らしいので、IoTに興味がある方はお声がけください。 電子工作のための機材とか、GCPの環境などは準備がありますので、どうぞー
Recent Articles
- tsyringe を TypeScript 5 で使う方法 2023/05/02
- LocalStack を使って aws-sdk の Integration Test を実行する 2023/04/19
- AWS SDK v3 のモジュールと利用方法 2023/04/18
- ts-jest が esbuild/swc をトランスフォーマーに使って高速化していた 2023/04/13
- aws-sdk v3 を使うライブラリを作ったときは、なるべく peerDependencies に設定しよう 2023/04/11
- aws-sdk v2 が 2023 年中にメンテナンスモードになる 2023/04/06
- Node.js v18 / aws-sdk v3 の Lambda アプリが突然動かなくなる 2023/04/05
- aws-sdk v3 でコンパイルエラーになる - その2 2023/04/04
- aws-sdk v3 で TS2345 が出てコンパイルエラーになる 2023/04/03
- aws-sdk-client-mock はどのように aws-sdk をモックしているのか? 2023/02/02