Technote

by sizuhiko

InteropでW3Cブースの出展に参加してきました

Interopに今年も参加したのですが、何年か前と同じくCHIRIMENコミュニティで出展の説明員もしてきました。 それとW3Cブースで登壇も。。

今年は幕張メッセの開場をAWS Summitと同時開催ということで、とてもたくさんの人がいました。

InteropでのW3Cブースはだいぶ影薄めなのですが、なんと中央通り沿いという今までにない?!良い位置取りで、思ったより多くの方に興味を持ってもらえたような気がします。

私は昨年のMaker Faireで展示したCHIRIMEN PIANOを持って行きました。小さいキットなので、ポータビリティが良いです。

少しでもWebブラウザからIoT機器を操作することに興味を持ってくれる人が増えると嬉しいです。

合宿に参加してKARAKURIを作った

会社の合宿に参加するため6/7と6/8で福井の鷹巣荘に行ってました。 海沿いの景色の良い温泉宿だったと思うのですが、生憎梅雨入り直後で雨でした。

まぁ開発に集中できるということで、 edo-blogcard で使うスクレイピングサーバーを作ってました。

名前は edo-karakuri です。

成果発表のスライドがあるので、こちらから。

スクレイピングしてCORSを回避するのってカラクリだし、なんか江戸っぽいな、ということで、こういうネーミングにしました。 これを実際にサービスにするには、Puppeteerが重いので、先頭で受けるサービスにするとお金もかかる、ということで手前にキャッシュから打ち返すサービスを作って、キャッシュにない場合はスクレイピングするようにしたいと思います。

現在 GitHub に上がっているコードは、まだGAEにデプロイするようになっていないので、次の Polymer.co-edoのmeetupでは、ここを作ろうと思っています。

初夏のJavaScript祭りに参加して、Import mapsについてLTをしました

6/1に開催されたJavaScript祭りに参加しました

いつもと同様にLT枠へ申し込みましたが、今回はPolymerではありません。 とは言いつつ、WebComponentsに関してもとても重要な仕様となるimport mapsについて、最近Blogにまとめた内容について発表してきました。

さて、私のスライドは以下のとおりです。

イベントでは他にもとても楽しいセッションが多く、盛り上がりました。 また参加したいと思います。

Polymer.co-edo meetup #25を開催しました

2019年4回目となる Polymer.co-edo ミートアップ を開催しました。

前回 edo-blogcard の作成に入りましたが、実際はWebサイトのデータを収集するためには、スクレイピングする必要があります。 ブラウザからはCORSになってしまうため、そういったOSSや、サーバー側のアーキテクチャの調査をしていました。 個人的には少しずつアイデアが固まってきたので、会社の合宿でまとめていきたいなぁと思っています。

次回

引き続きEdoエレメントの開発ともくもくを進めていきます。 皆様の参加をお待ちしております。

Doorkeeperのコミュニティページ

I/O Extended 2019 Tokyo@GDG で、Web技術に関するLTを話してきました

前回の記事でも書いたI/O Extended 2019 Tokyo@GDGで話してきました。

Twitterでも、イベントサイトの資料でも共有しましたが、スライドを添付しておきます。

朝から夕方まで、とても幅広い話題がたくさんあり、勉強になりました。

Room1の様子は動画がありますので、こちらからどうぞ。 私はRoom2だったので、ありませんがw