PHPカンファレンス関西に参加してきました
Sunday, April 03, 2011 08:04:07 PM
<!– more –>4/2に開催されたPHPカンファレンス関西に参加してきました。
実行委員の皆様お疲れさまでした。ものすごい楽しいイベントでした。
僕はLTでBehatの話をしたのですが、他のプレゼンテーションがとてもバラエティにとんでいて、とても勉強になったし、交流もできて良かったです。
プログラムの内容や、それぞれの内容は他の参加者の方が詳しく書いていたりするので、簡単にKPT形式で振り返っておきます。
※アンケート書いたけど、やっぱり落ち着いたところで考えると違いますね。
KEEP
- 前日入りは楽
- 会場がキレイ(税金がふんだんに投入されている感のある・・・以降自粛)
- 関西での大規模イベント(東京からの参加でしたが。。。)
- スムーズな進行、時間通りに進んでいて感動した
- 懇親会LTも大スクリーンで見やすい
- 懇親会の食事が美味しい
- ドラ娘がかわいい
Problem
- 電源が少ない。自分はAirだし、Wifiルータも10時間持つURoad-9000だったので大丈夫でしたが、全体的に困っていた人が多かった印象
- 欲を言えば2トラックぐらいあると良かったかも(もっとコード的な欲望がある人向けセッションみたいな)
- 16Fのレストランはテンパっていた w (本編に関係ないですが)
- 懇親会同一会場は待ち時間が微妙
- (本編LTで)ドラ娘の仕事が少なかった(懇親会では大変そうでした。お疲れさまでした)
- LT発表者が東方面だった
Try
- 次はハッカソン? (ザワっ
- 青年団も何か告知できるようにしておきたかった (謎
- また来年もあれば参加したい
で、スライドなんですが、いつものslideshareにアップしてたんですが、何度やっても失敗するようになったので、おさらばすることにしました(過去のファイルはそのまま置いておきますが)。取り急ぎ、MyOperaのストレージに置いたので、こちらをダウンロードして見てください。
また、懇親会のジャンケン大会で本をもらいました。
最後に、東京に帰る新幹線で、WiMAXルータURoad-9000がどのくらい使えるか検証してみました。
- トンネル以外は概ね問題なく接続でき、とても快適
- トンネル以外での不調エリアは、米原、浜名湖近辺だけ
- 上記いずれも体感です(ご了承ください)
ということで、N700系であればWifi使えるけど、それ以外どうする?といった場合、WiMAXも十分行けますよ、あなた。(宣伝)
Recent Articles
- tsyringe を TypeScript 5 で使う方法 2023/05/02
- LocalStack を使って aws-sdk の Integration Test を実行する 2023/04/19
- AWS SDK v3 のモジュールと利用方法 2023/04/18
- ts-jest が esbuild/swc をトランスフォーマーに使って高速化していた 2023/04/13
- aws-sdk v3 を使うライブラリを作ったときは、なるべく peerDependencies に設定しよう 2023/04/11
- aws-sdk v2 が 2023 年中にメンテナンスモードになる 2023/04/06
- Node.js v18 / aws-sdk v3 の Lambda アプリが突然動かなくなる 2023/04/05
- aws-sdk v3 でコンパイルエラーになる - その2 2023/04/04
- aws-sdk v3 で TS2345 が出てコンパイルエラーになる 2023/04/03
- aws-sdk-client-mock はどのように aws-sdk をモックしているのか? 2023/02/02