PHPカンファレンス仙台2019で、Web Componentsについて発表してきました
Sunday, January 27, 2019 10:43:00 AM
PHPカンファレンス仙台2019に参加しました。
前日
東京から新幹線で東北に行くのは初めて(車でしか行ったことがない)だったので、それも楽しみでした。
初の東北新幹線 (@ 東北新幹線 東京駅 in 千代田区, 東京都) https://t.co/NC3mYDHgLr pic.twitter.com/khHALnn24e
— しずひこ (@sizuhiko) 25 January 2019
仙台では公式前夜祭に参加したり、とても楽しい前日を過ごすことができました。
当日
初回開催で3トラック(6部屋)ってスゴイですよね。 当日は地元参加の人もたくさんいて、キャンセルも少ないなど、仙台でも大きいイベントに期待している人が多いことがわかりました。
私は、昨年末の東京で話したものと同じテーマでしたが、東京での反応をふまえて少しリニューアルしています。
- アジェンダを入れた
- デモプログラムを入れた
SNSでの反応は薄めでしたが、参加してもらった人から感じる雰囲気は良かったので、私のメッセージはそれなりに伝わったと思います。
当日の過ごし方は
- 午前中はセッションを聴講
- 午後一は自分のセッション
- その後はアンカンファレンス
- LT聴講/懇親会参加…(続く
という感じでした。
PHPカンファレンスは、どの地方に行ってもスタッフの皆さんが良くて、参加者としてとても楽しめます。 また、来年以降も仙台で開催されたら、ぜひ参加したいなと思います。
Recent Articles
- @swc-node/jest を使ってテストを高速化する(v1.5対応版) 2022/07/12
- Rails 7の採用提案で注目を集め始めた Import maps の過去、現在、そして未来について... 2022/05/06
- Middleman を 3系から 4系にアップグレードした 2022/05/06
- uvu での Test Double 2022/05/05
- GitHub Enterprise の Actions で依存関係を S3 にキャッシュする 2022/05/05
- TypeORM でプライマリーキーや外部キーの名前を変更する 2022/05/04
- TypeORM を 0.3 系にアップグレードする 2022/05/04
- DependabotをGHEのActionsとPackagesで利用する 2022/05/03
- @swc-node/jest を使ってテストを高速化する 2022/05/03
- pong-swoosh のアップデートまとめ 2022/05/02