Polymer.co-edo meetup #12 を開催しました
Tuesday, March 27, 2018 02:47:00 PM
今年3回目となる Polymer.co-edo ミートアップ を開催しました。
今回の議題は
日本発!?のWeb Componentsを作ろう!ということで、一度ブレストした内容を詰めていきたい
ということでPolymer.co-edo meetup #10 を開催しましたで、一度上がった案をベースに議論をしました。
本題の前に
ちょうど少し前、Polymerの公式ブログにPolymer 3.0: Latest previewという記事がアップされました。 こちらの記事は英語ですが、Chromeで開いて日本語に自動翻訳すれば、英語が苦手な方でも問題なく理解できるようになっていますので、ぜひご覧ください(最近の自動翻訳すごい!)。
ちょうど1つ前の記事が preview-12
では、こうなるよ、という話だったのを前回の #11 で話していたので「Polymer.co-edo の開催に合わせて記事がアップされるなんて、なんて親切なんだ」と勝手に妄想してますw
また、先日行われた templateinstantiationstudy のハイライトや感想も話しました。
Polymer.co-edo では何をやっていきたいか
ということで、本題に戻るのですが、始めて参加される方がいたので、コミュニティ/勉強会として何をやっていきたいか、というのをおさらい。
- 日本発の Web Components を開発/発信したい
- Web Components の開発フレームワークとして Polymer を推したい
- Polymer を学ぶ人が気軽に来て学習/相談できるコミュニティにしたい(ハンズオンするとかも)
Polymer で Web Components を作る意味として、個人的な想いを少し話しました。
Webサイトを作るとき、昔からフレームワークやライブラリは、どんどん変わってきました。 その中でライブラリの中心にいたのが jQuery だと思っています。もちろん今でも使われているし、 サイトに簡単な部品を設置するには jQuery だったり、それをベースとした Bootstrap ライブラリを使ったりします。 しかし、それらはモバイル端末で見ると十分なパフォーマンスを得られなかったり、他のフレームワークと衝突してしまう、といったことがおきたりします。
Web Components は、ブラウザの低レベルのAPIを使うことで、フレームワークを超えて部品を共通化することが可能だと思っています。 もちろん部品を組み合わせることでアプリケーションになることも可能です。 今日 Shadow DOMなどのWeb Componentsの要素単位で見れば、主要フレームワークで利用可能な(標準サポートされている)ものもあります。 ですので、そこでPolymerがという話ではなく、同じ会社でもプロジェクトによっては使うフレームワークが違っていたりすることはあるし、 OSSでUI部品を公開するとき多くの人に使ってもらうには、特定のフレームワークに依存した形でなく webcomponents.org で共有するエコシステムみたいなのができたら良いなと思っています。
このような視点で考えると、作るもののアイデアが jQueryやBootstrap であったものを置き換えたり、どこかのサイトで表示されているものを模したものだったりするなぁというのは、自然な流れに感じています。
#10で出たアイデアのおさらいと、新しいタグのブレスト
#10
で出たアイデア以外に何かないか、新しい人も来ていたので、もう一度ブレストしました。
まずあたりをつけたのが、日本のサービスでAPIを公開しているところはないか?それを使ってタグが作れないか?というところです。
そうすると意外とAPIって開いてなかったり、開いていてもサイト上で使うものだったりして、利用規約が Web Components に向いていない(サイトにバナーなどを埋め込んでくださいなど)ことがありました。 こういった利用規約は、Web Components 自体に入ってなくても良いような気がしますが、カスタムタグを利用する人に、どうやって守ってもらうかとか難しいなぁと。
で、LINEの共有ボタンとかないねーとか、有り体な話題で終わるかと思っていたころ、1つの発想転換がありました。
今回採用した新しいアイデア
埋め込みタグ です。昔 jQuery とかでリンクにホバーすると、サイトの概要がポップアップされるようなものがあったのは覚えています。 また、hatena とか使うとき、他の hatena 記事へリンクを貼ると、埋め込みタグ表示にできたりするじゃないですか。 埋め込みタグがあるサービス、例えばTwitterやSlide系のサイトは良いのですが、自分のブログなどに埋め込みタグがないサイトのリンクとして 埋め込みタグをつけれたら便利 というものです。
旅行に行ったブログを書くとき、レストラン行ったら食べログサイトの埋め込みタグを入れたいかもしれないし、ホテルや観光スポットの公式サイトの埋め込みタグを入れたいかもしれないです。 単なるリンクよりも良いですよね!
まずはじめにプロトタイプとしては、直接サイトのHTMLをもってきて meta タグの OGP を埋め込みタグ風に表示する(つまり自分のサイトに Facebook の共有表示を埋め込む感じ)のを目指します。 HTMLだけならテキストでそれほど容量もないし、画像ほど重くはないと思っていますが、サービスとして探して見たら意外となかったりしたので、OGP情報だけをキャッシュするサービスを併せて作っても良いかなーとも思っています。
これ自分のブログにも埋め込みたいし、早く使いたいですw
次回は
4/23(月) の予定です。Doorkeeperのコミュニティページに今年の予定も書いてあるので参考にしてください。
また、春と秋に1回ずつハンズオンもやりたいと思っています。 Doorkeeperのコミュニティページ のメールか、Facebookグループ Polymer Japan などでのアナウンスをお待ちください。