合宿に参加してKARAKURIを作った
Sunday, June 16, 2019 03:25:00 PM
会社の合宿に参加するため6/7と6/8で福井の鷹巣荘に行ってました。 海沿いの景色の良い温泉宿だったと思うのですが、生憎梅雨入り直後で雨でした。
まぁ開発に集中できるということで、 edo-blogcard
で使うスクレイピングサーバーを作ってました。
名前は edo-karakuri です。
成果発表のスライドがあるので、こちらから。
スクレイピングしてCORSを回避するのってカラクリだし、なんか江戸っぽいな、ということで、こういうネーミングにしました。 これを実際にサービスにするには、Puppeteerが重いので、先頭で受けるサービスにするとお金もかかる、ということで手前にキャッシュから打ち返すサービスを作って、キャッシュにない場合はスクレイピングするようにしたいと思います。
現在 GitHub に上がっているコードは、まだGAEにデプロイするようになっていないので、次の Polymer.co-edoのmeetupでは、ここを作ろうと思っています。
Recent Articles
- aws-sdk-client-mock はどのように aws-sdk をモックしているのか? 2023/02/02
- AWS Lambda の Node.js 14 を 18 に移行する(aws-sdk v3 移行編) 2023/01/04
- AWS Lambda の Node.js 14 を 18 に移行する(CI/CD環境移行編) 2022/12/30
- Node.js で Lambda ハンドラのテストを書くときに AWS イベントを生成する 2022/12/18
- Node.js で AWS SQS を使ったコードの自動テストを記述する 2022/12/18
- Node.js で BigQuery を使ったコードの自動テストを記述する 2022/12/18
- @swc-node/jest を使ってテストを高速化する(v1.5対応版) 2022/07/12
- Rails 7の採用提案で注目を集め始めた Import maps の過去、現在、そして未来について... 2022/05/06
- Middleman を 3系から 4系にアップグレードした 2022/05/06
- uvu での Test Double 2022/05/05